カメオカアートボンチとのれん

ゲストハウス藤原邸のカメオカアートボンチは、明日5月3日から始まります。

藤原邸では、2組のアーティストさんの作品が展示されます。

AIKA CRAFT(陶芸)

Glass Studio Calore(吹きガラス)

この期間、藤原邸内にある古民家 restaurant 淳では、アーティストさん達の作品を使い料理が提供されます。

展示観覧のみも可能です。ぜひお越しになってください。

期間:5月3日~31日(月火はお休み)

ゲストハウス藤原邸へのアクセス

詳しくは、KAMEOKA ART BONCHIのface bookページをご覧ください。

KAMEOKA ART BONCHI fbページ

古民家 restaurant 淳は予約制のレストランです。

収穫を待つわらび

2017/04/21 藤原邸の日常

印地のわらびの収穫

早朝から、「元気村印地」の皆さんが、わらびを収穫されていました。

「元気村印地」は、この地区の住民で作るグループです。

毎年春のこの時期、山菜を収穫し出荷されています。

わらびを収穫する元気村印地の皆さん

想像していたより、たくさんのわらびが芽を出し伸びていて、短時間の作業でもこんなに収穫されていました。

収穫されたわらび

収穫されたわらびは、このあと仕分けをされ、週末に合わせて地域の野菜販売所「なごみの里あさひ」に並びます。

山菜は、人気商品で、けっこう喜ばれるそうです。

おひたしにしたり、佃煮にしたりして食べられてるそうですが、天ぷらとか美味しそうです。

収穫されたわらび

「元気村印地」のわらび、美味しいですよ。

野菜販売所への行き方は、こちらのページからご確認ください。
なごみの里あさひ

 

リユースの衣服

2017/04/17 リユースの会

リユース品の販売について

ゲストハウス藤原邸には、「自分にはあわなくても、だれかにあうかもね」というアイデアの基に、リユース品の販売を行っています。

衣服、帽子、スカーフ、カバン、アクセサリーなど皆さんから頂いた物を並べています。

全品100円で販売しています。

まだまだ着れる物、使える物たくさんがあります。ぜひ見にいらっしゃってください。平日ならいつでも見てもらえます。事前に、電話で確認ください。

リユース品の受け付けも行っています。

どんな物を受け付けているか?
衣服、帽子、スカーフ、カバン、介護用品など、男女、大人用も子供用も受け付けます。

品物の状態は?
かならずクリーニングか、洗濯をしてください。新品も受け付けます。

受付方法は?
持ち込みのみ受付けます。事前に、ゲストハウス藤原邸までお問合せください。持ち込み日は、水曜日の午後だとありがたいです。

収入の使い方は?
ゲストハウス藤原邸の運営資金として利用させてもらいます。(修繕や備品購入など)

ゲストハウス藤原邸
お問合せページへ
電話番号:0771-20-7972

山椒の花摘み

2017/04/14 藤原邸の日常

山椒の花摘み

ゲストハウス藤原邸の裏庭には山椒の木が数本あります。

今日はすごくいい天気で、親戚の方が山椒の花を摘みに来られていました。

山椒の花

山椒の木には種類があるようで、特定の木の方の花を摘んでおられました。

調べてみると、山椒の木には雄と雌の木があるらしく、雄の木の方に咲く花が食用になるようです。

サンショウ wikipediaより 

花は、4月〜5月頃開花し、直径5mmほどで黄緑色。雄花は「花山椒」として食用にされ、雌花は若い果実、または完熟したものを利用する。

バケツの中の花山椒

午前中から陽が傾くまで作業をされて、これだけ摘めたそうです。

これから、ゴミを取ったり、洗ったりという作業が待っているそうですが、佃煮になるとこの量が小さい小瓶にほんの少しになるのだそうです。

でも、その花山椒の佃煮をご飯にのせて食べるととても美味しいそうです。

1日ご苦労さまでした。