ポストカード

ゲストハウス藤原邸は、居間スペースや台所をご希望の方にお貸ししています

たくさんの方に、サークル活動や、グループでいっしょに料理を作って食べたりなど活用して頂きたいです。

もっと多くの方に、ゲストハウス藤原邸を知ってもらうために、広報用のポストカードを作りました

現在、亀岡市内や南丹市内の数か所に置いてもらっています。

また、「うちにも置いてあげるよ」という方がおられましたら、コメントを頂くか、お問合せページからご連絡ください。

お待ちしております。

ゲストハウス藤原邸の貸教室兼居間

2017/03/08 藤原邸を利用して

きれいに利用してもらえて

ゲストハウス藤原邸の貸教室兼居間です。

週末には、京都学園大学で開催された「川ゴミサミット」に参加された方に、
週明けには、NPOの活動で、東京や兵庫から来られた方に藤原邸を利用して頂きました。

利用してもらう人には、帰られる前に、「簡単に掃除して帰ってね」とお願いしているのですが、
二組とも座布団まで上げて掃除してくださったようで、来られる前よりきれいになっていました

ありがたい利用者さん達です。感謝です。

古民家 Restaurant 淳の縁側

ゲストハウス藤原邸の1階には “古民家 restaurant 淳”があります。このお店を一人で切り盛りする20代のオーナーシェフ長尾さんにレストランのことや料理について聞いてみました。

まず、古民家 restaurant 淳が大事にしていることを教えてください!
亀岡の食材を使う。ひとつひとつの皿の上の料理を楽しんでもらう。料理を食べきって頂けるような工夫。この三つです。

古民家 restaurant 淳は、どんなレストランですか?
築200年の古民家の落ち着きある空間で、フランス料理をベースにした創作料理をコースでご提供しています。
1日2組 11:30からと13:30からの2部制です。完全予約制で、水・木・土・日で営業しています。
少し時間をずらして、プライベートな気分で料理を楽しんでいただいています。

コースについて教えてください。
旬の素材で、卵料理、野菜料理、魚料理、肉料理、デザートをご提供しています。

おすすめは?
地元で丁寧に育てられ鴨を使った“七谷鴨のビトック(ロシア風ハンバーグ)です。「最初に、この鴨を食べた時、鴨肉とは思えなくて驚きました。お客様にも、同じ感動を伝えたいです。」

最後の質問です。どんな時に古民家 restaurant 淳を利用してほしいですか?
忙しい日常で一息つきたい。美味しい物が食べたいという時に利用してほしいです。
ぜひ、普段とは違う空間と料理を楽しみに来てください。

あとがき
瓦ぶきの門をくぐり、玄関を入ると、そこに続く一室が”古民家 Restaurant 淳”です。友人同士、ご夫婦、グループで訪れているお客さんを見かけます。このレストランで過ごすと、時間や空間や料理、雰囲気が、食事は単なる作業ではなく、楽しむものなのだと改めて感じさせてくれる気がしました。

予約方法
1.お店のホームページで空き状況を確認 古民家 restaurant 淳
2.電話で予約 080-3133-3884

古民家 restaurant 淳
京都府亀岡市旭町宮ノ元2 ゲストハウス藤原邸1階 (地図)
Tel : 080-3133-3884
営業日:水・木・土・日営業 11:30~16:00 ランチ営業のみ 完全予約制

四つのコーヒーカップ

台所ノカフェにお客さんが来られました。

英会話サークルで、ゲストハウス藤原邸に通っておられる生徒さんが旦那さんと近所のご友人を連れて訪問してくださいました。

台所ノカフェは、昭和の雰囲気の残る親戚の家の台所という雰囲気の場所です。冬場は、薪ストーブに火が入っています。

帰り際に、「よかった。すごく落ち着いた。薪ストーブの火を見ながら話していたら、時間を忘れ、あっという間に時計が進んでた。」と感想を頂くことができました。

藤原邸と台所ノカフェを堪能して頂けたのだと思います。

またのお越しをお待ちしております。

ありがとうございました。